MENU

お問い合わせ・お申し込み

組織風土改革支援において、よくあるご質問

  • 「Q」をクリックすると、折りたたまれた「A」の表示・非表示が切り替わります。
具体的な価格を教えてください。

組織風土改革は、組織の規模や課題、必要な支援範囲によって最適なアプローチが大きく異なります。そのため、一律の価格設定ではなく、お客さまの状況をお伺いした上で、最適な支援内容と費用をご提案させていただいております。まずはお気軽にご相談ください。

どのくらいの期間がかかりますか?

組織の現状や課題によって異なりますが、通常6ヶ月~3年程度の支援期間を想定しています。その後は、お客さまのご要望に応じて、顧問契約を締結する場合もあります。基本的には、最初の数ヶ月で組織の状態を見極めた上で、より具体的な期間をご提案させていただきます。

途中で支援内容を変更することは可能ですか?

はい、可能です。可能というよりも、2年目以降、何らかの形で支援内容が変わることはほとんどです。定期的なレビューの中で、成果の創出状況や新たな課題に応じて、支援内容の見直しを行っています。できる限りご負担を少なくすることを重視しています。

オンラインでの支援は可能ですか?

はい、可能です。ただし、特に初期段階では、組織の空気感や人間関係を直接感じ取るため、 対面でのミーティングもバランスよく組み合わせることをお勧めしています。

複数の事業所がある場合はどうなりますか?

当社は全国対応が可能ですので、対応いたします。

途中で中止することはできますか?

契約期間中であっても、一定の告知期間を設けた上で、支援の中止や内容の変更は可能です。ただし、組織風土改革は中長期的な取り組みが効果的であることから、課題が生じた場合はまず支援内容の見直しをご提案させていただいています。

成果の保証はありますか?

組織風土改革は、様々な要因が複雑に絡み合う取り組みであり、具体的な成果を保証することが難しい面があります。ただし、定期的なモニタリングと改善を行いながら、 目に見える変化の創出に努めています。従業員意識調査(エンゲージメント調査)を併用いただける場合には、成果の保証について設定することが可能です(他社調査は不可)。

どのような業種の支援実績がありますか?

製造業、サービス業、公共など、幅広い業種での支援実績があります。業種特性を踏まえた上で、組織に合わせたカスタマイズした支援を提供しています。具体的な事例は、ご相談時に詳しくご紹介させていただきます。クライアントとの信頼関係を重視しているため、組織風土改革でご契約くださったクライアントの企業名は開示しておりません。ご了承ください。

担当コンサルタントは途中で変更になることはありますか?

当社の組織風土改革支援の主担当は、冨山陽平です。初回相談も本人が担当いたします。より専門的なサポートが必要な局面では、 その分野の専門コンサルタントが追加で参画することもありますが、主担当が変更になることは絶対にありません。

初回相談は無料ですか?

はい、初回相談は無料です。 状況をお伺いした上で、ご相談内容の規模やご相談時点での弊社担当の繁忙度にもよりますが、2週間以内に概算の費用感も含めた企画書(想定支援プラン)をご提案させていただきます。 初回相談時に「いつまでに提出」とお約束しますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

  • 必須項目はすべてご入力ください。それ以外は任意です。社名を開示しない形でのご相談も可能ですので、その場合は、社名欄に「非開示希望」とお書き添えください。なお、社名非開示の場合は、原則オンラインでのご相談になります。
  • 希望の担当者欄が選択可能になっていますが、冨山陽平が担当になります。
  • 電話・メールなどでのお問い合わせは、「お申し込み・お問い合わせ」をご覧ください。